セゾンカードでApplePayを活用しよう!ポイント二重取りの情報も公開!

クレジットカード

※内容に広告・プロモーションを含みます

現金を持たずに買い物ができるのが、電子マネーの魅力ですよね。
そんな電子マネーの一つとして注目を集めているのが「Apple Pay」。
Androidを利用されている方は使えませんが、iPhoneを使用されている方であれば、誰でも簡単に利用することができます。

また、セゾンカードをApple Payに登録することで、永久不滅ポイントを貯めることも可能です。

今回は、Apple Payの登録方法と利用方法、ポイントを効率良く貯める方法、セゾンカードで利用可能な電子マネーについて紹介します。

登録方法と利用方法

Apple Payは便利って聞くけど、設定方法が難しそうだわ~。

大丈夫じゃ!セゾンカードをApple Payに登録する方法はとっても簡単なんじゃ。早ければ3分で登録出来るぞい!
もちろん、設定料や手数料などは一切かからんから、まずは登録してみるのじゃ!

登録方法について

セゾンカードをApple Payに登録する方法は、以下の通りとなっています。

  1. iPhoneでWalletアプリケーションのカードを追加をタップ
  2. セゾンカードをカメラで読み込み、必要な情報を入力
  3. 利用条件を確認し、よければ「同意する」をタップし、カード認証をする。
  4. アクティベート完了が表示され、完了をタップしたら設定完了!

文字だけでは登録方法が良く分からない方は、公式HPで画像付きで説明がありますので、確認してみて下さいね。

利用方法

QUICPay利用方法
登録方法と同じく利用方法も簡単。QUICPay(クイックペイ)加盟店であればApple Payを利用することができます

お支払いはTouch IDに指を置いて、指紋認証するだけで完了。
指紋認証がなければ利用できないので、セキュリティ面も安心ですね。

Apple Payの利用を希望するときは、支払時に「QUICPayで」と従業員に一言伝えましょう。
iPhoneでWalletアプリケーションを開き、支払いに使うカードを選択します。その後、iPhoneをレジの端末にかざし、Touch IDで指紋認証をします。

端末が「QUICPay」と鳴り、緑色に点灯したら支払完了となります。

登録方法や利用方法はよくわかったけど、QUICPay加盟店ってどんなお店があるのかしら~。

QUICPayに加盟しておるお店はたくさんあるぞ。
これから身近にあるお店でQUICPayの加盟店舗を教えるから、参考にしてみるのじゃ!

QUICPay加盟店舗

普段から利用者が多いQUICPay加盟店は、飲食店であればマクドナルドやガスト、ターリーズコーヒーが挙げられます。
また、大手店舗であればドン・キホーテやユニクロ、TSUTAYAやloftなどもQUICPay加盟店です。

もちろん、セブンイレブンやファミリマート、ローソンなどのコンビニでも利用が可能。
身近にあるお店で、QUICPayでの支払いが出来るのは魅力的ですね。

Apple Pay以外での電子マネー

Apple Payについて紹介してきましたが、実はその他にもセゾンカードでチャージできる電子マネーが多数あります。

例えばnanaco・楽天Eby・モバイルsuica・SMART ICOCAなどが挙げられます。

ここで注意したいのが、nanacoと楽天Edyではセゾンカードでチャージをしても永久不滅ポイントを貯めることが出来ない、という点。
利用が多いであろう電子マネーへのチャージで、永久不滅ポイントを貯めることができないのは残念ですね。

nanacoはよく利用するから~、チャージでポイントが貯まらないのはショックだわ~。

nanacoはセゾンカードのチャージでポイントを貯めることが出来ないが、実はnanacoポイントと永久不滅ポイントをダブルで貯める方法があるのじゃ!
次に詳しく紹介するから、nanacoポイントを貯めている人は必見じゃ!

nanacoポイントと永久不滅ポイントがダブルで貯まる

先ほど、nanacoへのチャージではポイントを貯めることが出来ないと述べましたが、チャージを利用しなくてもnanacoポイントと永久不滅ポイントをダブルで貯めることが出来ます

このサービスを利用する為には、「Netアンサー」で登録手続きが必要です。
必要といっても、Netアンサーで所有しているnanacoカードのnanaco番号を入力して登録するだけ。

登録完了後は、近くのセブンイレブンでセゾンカードを利用すると、利用するたびに永久不滅ポイントとnanacoポイントが同時に貯まります。
永久不滅ポイントとnanacoポイントが貯まる

2018年6月までは、イトーヨーカドーでもこのサービスが利用出来たのじゃ。じゃが、2018年10月現在はセブンイレブンのみのサービスになっておる。
それでもセブンイレブンは身近にあるお店だから、サービスに登録してお得にポイントを貯めて欲しいぞい!

まとめ

たくさん普及しているiPhone。
そしてiPhone 6以降利用できるようになったApple Pay。
利用方法や設定方法を見てきましたが、思っていたよりも簡単だと感じた方が多いのではないでしょうか?

さらに、Apple Payだけでなくその他の電子マネーへチャージすることも可能。
セゾンカードは、電子マネーと相性の良いクレジットカードということが分かりましたね。

また、セブンイレブンのヘビーユーザーはぜひ、永久不滅ポイントとnanacoポイントが貯まるサービスを利用してみて下さい。

関連記事