楽天カードは海外でも便利!高還元率キープで更にサポートも万全!

※内容に広告・プロモーションを含みます
海外に行く際に、今やクレジットカードは必需品の一つです。
クレジットカードがあれば多額の現金を持ち歩かなくても、スムーズな支払いはもちろんのこと、万が一現金が必要になったときのキャッシングも可能。

海外に行くならクレジットカードがないとダメっすよね!…あれ、でも楽天カードって海外でも使えるんすかね…

安心せぃ。海外でも楽天カードを利用することは可能じゃ。ただし、選んだ国際ブランドによっては同じ楽天カードでもメリットが異なるから、その点は注意が必要なんじゃ。
今回は、楽天カードの海外利用について詳しく説明していきます。
楽天カードは海外でも問題なく利用可能!
楽天カードは、海外でも問題なく利用することが出来ます。
また、何か手続きが必要と言うわけでもなく、国内でお買い物をするときと同じように会計時にクレジットカードを店員に出すだけ。
ただし、一つだけ注意する点があります。それは国際ブランド。
MasterとVISAはどの場所でも問題なく使うことができますが、JCB・アメックスの場合は少し注意が必要です。
なぜならば国際ブランドJCBは日本初の国内ブランドのため、MasterやVISAと比べ、海外で利用できる店舗が少ないのが現状。
またアメックスも海外での国際ブランドはありますがまだシェア率が低く、こちらも利用出来る店舗がやや少なくなっています。
どちらも使える店舗や国は年々増加していますが、海外へ行くならシェア率の高い国際ブランドMasterもしくはVISAの楽天カードを持っていくと安心ですよ。
楽天カードなら海外で安心の特典も!
楽天カードは海外でも問題なく利用出来ますが、それ以外にも海外で役に立つ特典が付いていることをご存知でしたでしょうか?
その特典は以下の3つ。
- 万が一の病気やケガを保障してくれる海外旅行傷害保険
- 海外滞在時の緊急医療をサポートしてくれる海外アシスタンスサービス
- 紛失や盗難の際、即座に対応してくれる紛失・盗難専用ダイヤル
もしもの時に役に立つサポートばかりですので、安心して海外を楽しむことが出来ますね。
海外でも還元率の変動は無し!
海外での利用だと、還元率が下がってしまうのでは…と心配になりがちですよね。
ですが楽天カードはたとえ海外の利用であっても、還元率は1.0%と変わることはありません。
ただし国内利用時のように100円で1ポイント付与されるのではなく、ショッピング金額合計の1%分のポイントが付与される仕組みになります。

海外でも還元率1.0%は嬉しいっすね!国際ブランドにだけ気を付けたら問題なさそうっすね…そういえば決済以外にも国際ブランドによって違いはあるんすか?

良いところに目を付けたのぅ。実はその通りじゃ。
選んだ国際ブランドによって、海外で受けられるサービスも若干異なってくるのじゃ。
国際ブランドによって異なる海外でのサービス
ここからは、選んだ国際ブランドによって受けることのできるサービスをそれぞれ紹介します。
海外へ行く前に、自分の楽天カードがどの国際ブランドなのか、またどういったサービスを受けることが出来るのかなどをチェックしてみて下さいね。
国際ブランドVISAの場合
VISAは、地域や期間によって受けられる優待特典が異なってきます。
基本的に、各国のグルメ・アクティビティ・有名ショッピングセンターなどでお得に使える優待が充実しているのが特徴的。
一例として、台湾で受けることのできるVISAカードの優待には、太陽堂老店のショッピングで5%OFF、国立故宮博物館にある故宮晶華ではキンモクセイと小豆のケーキプレゼントなどがあります。(2018年から2019年現在)
もちろんこれは一例ですので、他国でも優待特典を受けることが出来ますよ。
旅行に出かける際は、前もってVISAのサイトで受けられる優待があるかどうか確認してみましょう。
国際ブランドMasterCardの場合
Masterでは「プライスレス・シティ」の名で特典が豊富に用意されています。
プライスレス・シティは各地での特別イベント、スポーツチーム、博物館、美術館、観光名所などで楽しい体験ができるプログラム。
特典内容は期間や地域によって異なりますが、中国の一般非公開の紫禁城博物館のプライベートガイドツアー、ドバイ、アラブ首長国連邦にある世界最高峰の超高層ビルBurj Khalifaの屋上レストランでのディナー体験など、さまざまな優待を受けることが出来ます。
普通に旅行するだけではなかなか体験することのできない企画が沢山用意されていますので、こちらも旅行計画と共に確認するとよいでしょう。
また、プライスレス・シティ以外にもMasterでは、海外で便利な優待アプリがなんと3つも。
それぞれ紹介しますので、参考にしてみて下さい。
MasterCard Priceless Honolulu
ハワイで利用出来る優待。ハワイにあるレストランなどの店舗でプレゼントが貰えたりする優待特典が利用出来ます。
MasterCard 海外優待ガイド
世界各国のレストランや店舗などでのスペシャルプレゼントやディスカウントの優待利用が可能。
海外に行く前に、自分が訪れる国でお得な優待が無いかチェックしてみるのがオススメですよ。
MasterCard Nearby
世界各国にある200万台以上のATMを探すことができます。
海外でのキャッシングが必要になった時など、自分の近くにあるATMをすぐに見つけ出すことが可能なので、もしもの時に役立ちますよ。
国際ブランドJCBの場合
JCBを持っている場合は、「JCB PLAZA」を活用しましょう。
JCBプラザは、ロサンゼルス、ホノルル、グアム、ソウル、パリなど世界に約30ヵ所設置されているに日本語対応のJCBスタッフがいるサービス窓口です。
観光地情報の提供、ホテルやレストラン、各種チケットの予約、カードの紛失や盗難のサポートなどをしてくれるので、外国語が苦手な場合でも安心して旅行を楽しむことができます。
旅行先がアメリカで、なおかつJCBプラザに行くことが出来ない場合は、「チャット相談サービス」の利用がオススメ。
ロサンゼルス在住スタップが交通手段や人気レストラン、観光地の巡り方などの問題を解決してくれます。
LINEでJCBLINE公式アカウントの友達登録するだけでチャット相談サービスを利用出来るので、とってもお手軽に使えますよ。
国際ブランドアメックスの場合
最近楽天カードで選ぶことが出来るようになった国際ブランドアメックス。
アメックスではアメリカン・エキスプレス・コネクトという優待特典が利用出来ます。
各国から厳選された400以上のレストランでの飲食代金20%オフやボトルワインのサービスがあったり、アジアの人気渡航先で利用出来るホテルなどの優待特典を利用することが出来ます。
また、アメックスブランドは海外でも「富裕層が取得する国際ブランド」のイメージがある為、海外で利用するといつも以上に接客を丁寧にしてくれる…なんてことも。

海外、特にアメリカ等ではカードのステータスをとっても重視しておるんじゃ。じゃから、富裕層が取得するイメージの強いアメックスブランドは、一目置かれるということじゃな。
じゃが、アメックスもJCB同様、海外では利用できない場所が多々あるぞい。注意するんじゃ。
まとめ
海外でも楽天カードは問題なく利用出来るということが分かりましたね。
ショッピングはもちろんのこと、キャッシングも対応ATMであれば利用出来ますよ。
ただし、国際ブランドによっては利用出来るお店と利用できないお店が出てきますので、その点には注意してくださいね。

海外の利用でも1.0%の還元率じゃから、お得に利用することができるのぅ。
海外旅行傷害保険などのサポートも万全じゃから、万が一でも安心じゃぞ。まだ楽天カードを持って居らず、海外旅行を考えている人は、国際ブランドを考慮しながら楽天カードの所有を検討してみて欲しいぞい。