楽天PINKカードを楽天カードや楽天ゴールドカードと比較!何がどう違うの?

クレジットカード

※内容に広告・プロモーションを含みます

楽天PINKカードは、2015年春に登場した女性向けの楽天カード。
楽天カード同様、年会費が無料で1.0%の還元率で楽天ポイントを貯めることが出来ます。

これだけでも、かなり楽天カードと似ていることが分かりますよね。

楽天PINKカードと楽天カード、似すぎてて何がどう違うのかわからないわ…デザインが違うってことはすぐわかるのだけれど…

確かに楽天カードとほとんど似ておるから、違いが分かりにくいかもしれんのぅ。
今回は、楽天PINKカードを楽天カード、そして楽天ゴールドカードとも比較して何がどう違うのか詳しく解説するぞい!

楽天PINKカードならではの特徴を解説していますので、楽天カードの種類をどれにしようか悩んでいる人は要チェックですよ。

3枚のカードは共通部分がたくさん!

カード名 年会費 還元率 付帯保険 追加カード
楽天PINKカード 無料 1.0% 海外旅行傷害保険 家族カード
ETCカード
楽天カード 無料 1.0% 海外旅行傷害保険 家族カード
ETCカード
楽天ゴールドカード 2,200円(税込) 1.0% 海外旅行傷害保険 家族カード
ETCカード

3枚のカードの基本的な部分を比較してみると、ゴールドカードの年会費以外はすべて共通していますね。
還元率も楽天PINKカードだからって変わるということは無く、共通で1.0%の高還元率を誇っています。

ここまで共通な部分が多いと、どのカードを選べば良いのか本当に悩んじゃうわね…

そうじゃのう…じゃが、楽天PINKカードには、楽天カードと楽天ゴールドカードにはない特典があるんじゃ!

楽天ピンクカードには2つの優待特典が利用出来る!

楽天PINKカードには、楽天カードや楽天ゴールドカードでは利用できない優待特典を利用することが出来ます。

優待特典その1・楽天グループ優待サービス

楽天グループ優待サービスは「楽天市場」や「楽天Books」や「Rakuten Beauty」などの楽天グループを利用する時に、割引サービスやポイントサービスを利用出来る優待特典です。

特典の例は以下の通り。参考にしてみて下さいね。

楽天市場 500円割引サービス
楽天Books 本・ゲーム・DVD購入時、100円割引サービス
楽天トラベル 国内宿泊で1,000円割引サービス

ほとんどのショップでは毎月割引クーポンがもらえます。
ただし一部のショップは、サービスを申込後の1回のみしかクーポンをもらえませんので注意が必要です。

このサービスを利用する場合は、毎月330円(税込)発生します。
申し込み後2か月まではサービス料金が無料なので、まずはお試しでどれだけお得に利用出来るのか見てみるのも良いかもしれません。

ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」

楽天が提供するサービス以外のショップで利用できる優待特典サービス
110,000のショップで利用出来る割引や優待が用意されていますので、楽天サービスはあまり利用しない方でも利用しやすい特典です。

下記は優待特典の例です。

tutuanna 2,000円以上の購入で10%オフ
横浜・八景島シーパラダイス ワンデーパス(大人)5,050円が4,400円で購入可
カラオケ コートダジュール 室料20%オフ
日産レンタカー 一般料金より21%から50%オフ

ショップはもちろんのこと、レジャーでも割引優待が利用出来るのはとってもお得ですね。
月額330円(税込)かかりますが、沢山の優待特典があるのですぐに元が取れてしまいそうですね。

また、こちらも初めての申し込みから2ヶ月間無料ですので先ほど紹介した楽天グループ優待サービスとあわせてお試し利用してみてはどうでしょうか。

どちらもお得な特典ね!でも、この特典ってどうしても利用しなきゃいけないのかしら?

この2つの特典は、自分で選んで利用することのできるサービスなんじゃ。利用するであろう優待特典のサービスのみ申し込めば、そのサービスのみ適用されるから安心するんじゃぞ。もちろんどちらも利用しないのであれば、適用しなくても問題ないぞい。

更には楽天PINKカードにしかない保険も!

楽天ピンクカードにはもう1つ、「女性のための保険」サービスがあります。
このサービスは女性の普段の生活をサポートする4つのプランから、選んで加入できるお手頃価格の保険です。

それぞれのプランを簡単に見てみましょう。

女性特定疾病補償プラン

女性特有の病気で入院・手術となった場合、補償してくれる保険
出産による合併症の場合でも補償されますので、女性の方は入っておいて損はありません。
月々の保険料も最低30円からと、とってもお手頃です。

ケガの補償プラン

このプランは日々の生活でケガをしてしまった場合に補償してくれる保険です。
階段から落ちてケガした場合など、日常生活でのケガを手厚くサポートしてくれます。
月額240円で、誰でも加入可能。万が一の場合に備えておけば日々の生活も安心ですね。

携行品損害補償プラン

このプランは偶然の事故によって損害を被った携行品に対して、最高で50万まで補償されるもの。
月額330円から加入することができ、国内外問わず補償対象です。旅行される女性にはおすすめ。

個人賠償責任事故補償プラン

不慮の事故でこちらが損害賠償を払う場合、補償してくれる頼もしい保険。
加入者本人だけでなく、加入者の家族も対象となるところも魅力のひとつです。
月々220円で加入できるお手頃さもうれしいですね。

更にそれぞれの保険を詳しく知りたい場合は、以下の記事で確認出来るぞい。
女性のための保険も!?楽天PINKカードの付帯保険の記事はこちら

楽天PINKカードと他の楽天カードを比べて異なる点は2つ!

これまで楽天PINKカードでしか利用することのできないサービスや保険を紹介しました。
ここで、改めて楽天PINKカードが楽天カードや楽天ゴールドカードと異なる点をまとめてみましょう。

  • 楽天PINKカードだけの優待特典サービスがある!
  • 女性のための保険は楽天PINKカードのみ加入可能!

楽天PINKカードには、他のカードにはない特典を自分の好みで利用することが出来るのが大きな違いですね。
楽天カード・楽天ゴールドカードいずれも利用することは出来ない特典や保険ですので、もし利用したいのであれば楽天PINKカードの入会がオススメですよ。

まとめ

楽天カードはどれもポイント還元率が高くお得なクレジットカードではありますが、特徴的な優待特典や保険を利用出来るのは楽天PINKカードだけ。
またカスタマイズ性に優れているのも魅力的なカードでもありますね。

楽天PINKカードは女性向けとして発行されているカードではあるが、男性でも持つことが出来るぞい!ただし、男性が楽天PINKカードを所有する場合は以下の点に注意するんじゃ。
・デザインはピンク基調(スタンダードな楽天カードのデザインは選択不可)
・選べる保険は女性のみ対象

デザインを気にせず、優待特典をお得に利用したいのであればオススメじゃぞ。

関連記事