お財布スッキリ!楽天銀行カードはキャッシュカードとクレジットカードの一体型!

※内容に広告・プロモーションを含みます
CMなどで有名な楽天カード。
そして、便利なネットバンクとして注目を集めつつある楽天銀行。
実は、楽天銀行と楽天カードが一緒になったカードが発行されているのをご存知でしたでしょうか。
このカードは、下記の項目に当てはまる方にオススメのクレジットカードになっています。
- 普段から楽天銀行を利用している方
- キャッシュカードとクレジットカードを1枚にまとめたい方

キャッシュカードとクレジットカードが一緒なんすか!?1枚にまとまるのは財布がスッキリして良いっすね~。
あ!でも銀行カードと一緒なら、審査とか結構厳しめになるんじゃないんすか?銀行系のカードって審査がすっごい厳しいっていうし…

1枚でキャッシュカードとクレジットカード、2つの機能が備わっていて便利!と好評の声もあるが、お主のように審査はどうなのか、通常の楽天カードと比べてクレジットカードとしての機能は落ちてないかなど、心配の声も上がっておるのもまた事実じゃ。
そんな心配事を解決できるよう、今回は詳しく楽天銀行カードについて紹介するぞい!
Contents
楽天銀行カードってどんなカード?
楽天カードは知っているけど、楽天銀行カードって?という方も多いのではないでしょうか。
まずは楽天銀行カードの基本的な情報について紹介します。

年会費 | 家族カード年会費 | ETCカード年会費 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
無料 | 発行不可 | 550円(税込) | JCB |
貯まるポイント | ポイント還元率 | 締め日・引落し日 | 申し込み資格 |
楽天ポイント | 1.0% | 月滅締めの翌月27日引落し | 満18歳以上、本人または配偶者に安定した収入のある方 |
楽天銀行カードは楽天銀行が発行しており、クレジットカード機能とキャッシュカードが一体型になったカード。
コンビニや大手銀行など、全国約90,000台のATMで使うことができます。
年会費は永年無料!
楽天銀行カードの年会費は、通常の楽天カードとおなじく永年無料。
すぐに使う予定が無い方も、負担なく作成できるのでデメリットのないカードです。
国際ブランドの選択は出来ない
楽天銀行カードの国際ブランドは、JCBのみとなっています。
通常の楽天カードのように、4種類の国際ブランドから選択することは不可となっています。
JCBは国内であればほとんどのお店で利用することが出来ますので、そこまで国際ブランドを気にする必要はないと言えます。
家族カードは追加できない
楽天銀行カードは、引き落とし口座をまとめて請求できる家族カードのサービスがありません。
もし、配偶者や生活を共にしている家族が楽天銀行カードを持つ場合には、別で申請をして取得する必要があります。
家族カードを発行したい方には不向き、と言えます。
楽天銀行カードの審査は?
楽天カードとは違い、楽天銀行が発行しているカード。
そのため、審査難易度は楽天カードと違い厳しいのではないか?と思う方も多いのではないでしょうか。
結論としては、楽天銀行カードはそこまで審査が厳しいものではありません。
楽天銀行カードは特に楽天銀行口座の実績を重視する点がありますので、楽天銀行口座を既に持っていて利用実績があるのであれば、主婦や学生でも問題なく審査に通過します。
実際に、専業主婦の方でも楽天カードの申請が通ったり、無職だけど貯金があるという方が審査に通ったという声もあります。
もちろん楽天銀行の口座を持っておらず、楽天銀行カードと同時に開設する方でも自身の信用情報に問題なければすんなり作ることが出来ます。

年会費は無料だけど、国際ブランドの選択をすることが出来なかったり、家族カードの発行が出来なかったりと楽天カードとはやっぱり異なるんすねー。

うむ。楽天銀行カードは、キャッシュカードとしてもクレジットカードとしても利用出来るというのが一番のメリットじゃな。
次は楽天銀行カードのメリットについて、もっと詳しく見ていくぞい!
安心安全のキャッシュカード一体型が魅力
キャッシュカード一体型だと、不正利用が心配な方も多いのではないでしょうか。
しかし楽天銀行カードではさまざまな安心機能が搭載されているので安心して利用することが出来ます。
- カード利用お知らせメール
- 商品未着あんしん制度
- ネット不正あんしん制度
- セキュリティ対策
カード利用お知らせメール
楽天銀行カードを利用すると、カードの利用をお知らせするメールが届きます。
そのため、もし自分に身に覚えのない利用があった場合すぐに気づくことが可能なのでとても便利ですよ。
もちろん自分が利用した分を毎回しっかりと確認できるので、毎月の支払管理にも役立ちます。
商品未着あんしん制度
楽天市場で楽天銀行カードを利用しショッピングした際に付帯されるこの制度。
商品未着にも関わらず店舗との連絡が困難だった場合に、楽天が所定の調査を行ったうえで請求を取り消してくれる制度。
楽天市場で購入したもののみが対象となりますが、もしもの場合でも安心ですね。
ネット不正あんしん制度
ネットショッピングにおいてカード情報を盗用された場合に、不正利用分を補償してくれる制度。
最近はネットショッピングの普及に伴い、カード情報の悪用が増えていますのでこのような制度があれば安心してネットショッピングが利用出来ます。
セキュリティ対策
楽天銀行カードは、セキュリティ対策が万全。
ログインにはログインパスワードやユーザーID、また合言葉認証があり不正ログインを防ぎます。
さらに、IP制限サービス(登録以外のIPアドレスからログインした場合、取引を制限する)やワンタイム認証サービス(登録アドレスに届く1回限りの使い捨て暗証番号を利用して取引の認証をする)などもあるため、セキュリティ対策はとっても万全な体制となっています。
楽天銀行カードのポイントは高還元率を維持!
高還元率で有名な楽天カードですが、楽天銀行カードの場合でもその高還元率を維持。
早速、楽天銀行カードのポイントについて見ていきましょう。
還元率は1%から最大3%も
楽天銀行カードは、楽天カードと同様にポイント還元率1.0%と高還元率を誇っています。
JCBが利用出来るお店ならどこでも100円で1ポイントのポイントが還元されます。
また、楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックスなどの楽天サービスで楽天銀行カードを利用すればポイントが2倍、楽天ポイント加盟店では2倍から3倍のポイントを貯めることが出来ます。(※特典進呈には上限や条件があります)
楽天ポイント加盟店は、楽天ポイントのステッカーが貼られていますのですぐに分かりますよ。
ETCカードの利用でも還元率1.0%
楽天銀行カードは、ETCカードの発行も可能。
年会費550円(税込)かかりますが、還元率が通常と同じ1.0%なので車をよく利用する方はガンガンポイントが貯まること間違いなし。

ちなみに楽天ポイントクラブのランクがダイヤモンド会員もしくはプラチナ会員だった場合は、年会費が免除されるぞい。オトクじゃのう。
更に詳しく楽天のETCカードに知りたい場合は以下の記事を参考にするんじゃ。
楽天カードはETCカードでも還元率1.0%!の記事
その他にもさまざまな特典が…!
楽天銀行カードではこれまでに紹介した以外にも、様々な特典やサービスが付帯されています。
海外旅行傷害保険がしっかり付帯!
楽天銀行カードにも、海外旅行傷害保険がしっかり付帯されています。
保険の種類 | 補償金額 |
---|---|
傷害治療保険 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療保険 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害 | 20万円(年間限度額) |
ただし事前に旅行代金などを支払う必要がある利用付帯ですので、その点には注意してくださいね。
普通預金の金利は2倍!
楽天銀行カードでは引落日までに支払いをすると、なんと翌月の普通預金金利が2倍にアップされます!
楽天カード利用分の引き落しのために入金する普通預金に優遇金利が適用になるので、とってもお得ですよ。
デメリットは?
楽天銀行カードのメリットは分かりましたが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
楽天銀行カードのデメリットは下記の通り。
- 国際ブランドはJCBのみ、家族カードの発行は不可
- ポイントカードとしての機能は備わっていない
国際ブランドはJCBのみ、家族カードの発行は不可
楽天カードでは国際ブランドが4種類から選択出来たり、家族カードの発行が可能でした。
しかし、楽天銀行カードでは国際ブランドはJCBのみ、家族カードの発行は不可とかなり限られています。
国際ブランドにこだわりのある方や、家族カードを発行したい方には不向きのクレジットカードと言えます。
ポイントカードとしての機能は備わっていない
残念なことに、楽天銀行カードには楽天ポイントカード機能の搭載はありません。
そのため、街中で楽天銀行カードを提示してもポイントを貯めることが不可能となっています。
楽天ポイントカードは加盟店が多くある為、楽天銀行カードで貯めることが出来ないのはちょっとソンな気持ちになりますね。
このカードがオススメな人はどんな人?
楽天銀行カードは、冒頭でも触れた通り以下の項目に当てはまる方にオススメのクレジットカードです。
- 普段から楽天銀行を利用している方
- キャッシュカードとクレジットカードを1枚にまとめたい方
楽天銀行カードはその名の通り、楽天銀行のキャッシュカード機能が搭載されているクレジットカード。
そのため、楽天銀行を利用している方にとっては便利に活用することが出来ます。
また、キャッシュカードとクレジットカードを1枚にしてお財布をスッキリにさせたい方にもオススメ。
カード類はかさばってしまうことが多いですが、このカードであればかさばることはありません。
楽天銀行カードのQ&A
ここからは、楽天銀行カードに関する疑問を解決していきます。
発行したいけど、分からないところがあるから申し込み出来ない…なんて方も、もしかしたらここで解決できるかもしれませんよ!
楽天カードとの2枚持ちは出来る?
楽天カードと楽天銀行カード、もし2枚持ち出来たら便利ですよね。
しかし残念なことに、どちらか1枚の発行となり、2枚持つことは出来ません。
ただし楽天銀行カードから楽天カードに切り替えなどは可能。
e-NAVIからオンラインで簡単に切り替えることができますが、再度審査が必要になるので注意が必要です。
また、切り替え後は今まで使っていたカードは使用できなくなるのでその点にも注意してくださいね。

既に楽天カードを持っていると、ネット上で簡単に楽天銀行カードへ切り替えることが出来るんじゃ。
詳しくは下記の記事で確認するんじゃ。
楽天銀行カードへの切り替え方法についての記事
明細ってどう確認できるの?
楽天銀行カードの明細は、オンラインで確認することが出来ます。
e-NAVIというオンラインサービスを使って、請求金額や明細をいつでもどこでも確認することが可能。
また、分割回数の変更や、リボ払いへの切り替えもオンラインで簡単に手続き出来ますので、わざわざ電話で手続きをする必要もありません。
忙しい方にも便利なサービスになっています。
締め日が良く分からない…
クレジットカードを利用する方にとって、締め日や引き落とし日はしっかり確認しておきたいもの。
楽天銀行カードの締め日は毎月末日、引き落としは翌月の27日になります。(金融機関が休みの場合は翌営業日)
ただし楽天市場のカード利用の締め日は毎月25日になり、26日~月末に使った分は翌々月の27日に引き落とされるので気を付けてください。
まとめ
楽天銀行カードは、銀行のキャッシュカードとしても利用出来るクレジットカード。
キャッシュカードとしても機能はもちろんのこと、クレジットカードの機能も通常の楽天カードとほとんど同じ。
2つの機能が1枚になっていますので、お財布がすっきりしますよ!

特に楽天銀行の口座を利用して、楽天カードが欲しいな…と思っている人はぜひ楽天銀行カードの入会をオススメするぞい!
1枚でキャッシュカードもクレジットカードとしても利用出来る便利さに、満足いくこと間違いないぞい!