どちらも高還元率!楽天カードとオリコカードはどっちを選ぶべき!?

※内容に広告・プロモーションを含みます
高還元率と言えば、楽天カードが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
実は、楽天カードを同じように高還元率を誇っているクレジットカードがあります。
そのカードの名前は「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)」。

楽天カードと同じ還元率となると、どちらがお得なのかとっても気になるところね!

うむ。どちらがよりお得に利用出来るのか気になる人は多いじゃろう。
今回はそんな人達のために、楽天カードとオリコカードを比較してみるぞい!
楽天カードとオリコカードを徹底比較して、それぞれどんな方にオススメなのか解説します。
どちらのカードにしようか迷っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
まずは基本概要を比較してみよう!
早速ですが、楽天カードとオリコカードの基本概要を比べて見ましょう。
楽天カード | Orico Card THE POINT (オリコカード ザ ポイント) |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 |
還元率 | 1.0% | 1.0% |
国際ブランド | JCB,Mastercard,VISA,AMEX | JCB,Mastercard |
年会費と還元率はどちらも共通していますね。
国際ブランドについては、楽天カードは4種類から選択できるのに対し、オリコカードはJCBとMastercardの2種のみです。

どちらも年会費無料だし、高還元率だし、どっちを選んでも良いような気がしてきたわ…

基本概要だけを見たらそうなるじゃろう。じゃが、ポイントプログラムや付帯されているサービスを確認すると、それぞれ異なるところが多いのじゃ。
異なる部分をしっかり確認して、自分に合うカードを選択するのが大事じゃぞ!
楽天カードとオリコカードの異なる部分
ここからは、楽天カードとオリコカードの異なる部分について確認していきましょう。
似ているようで、まったく異なる特徴をそれぞれ持っていますよ。
ポイントプログラムで異なる部分
ポイントプログラムの点で、それぞれ異なる部分が存在します。
まず、ポイントの有効期限。
どちらも1年間の有効期限が設けられている点は共通していますが、自動延長が付いているのは楽天カードのみ。
オリコカードは自動延長の機能はありませんので、獲得してから1年間を過ぎると失効します。
また、ネットショッピング利用時にオトクにポイントが獲得できるショッピングサイトが異なります。
楽天カード | 楽天市場では還元率3.0% 楽天ブックスでは2.0% |
---|---|
オリコカード ザ ポイント | dショッピングでは還元率3.5% セブンネットショッピングでは還元率3.0% |
自分はどのネットショッピングサイトの利用頻度が高いか確認することによって、よりお得なカードを選択することが出来そうですね。
付帯保険は楽天カードの方が充実!
付帯されている保険について一番重要視されることが多いのは海外旅行傷害保険。
この保険が付帯されているかどうかによって、クレジットカードの選択が決まる場合もあります。
海外旅行傷害保険は、楽天カードにのみ付帯されています。
オリコカード ザ ポイントには海外旅行傷害保険が付帯されていませんので、海外へ行く場合は不安になるかもしれません。
カードで利用出来る電子マネーも異なる
スムーズなお会計に欠かせない電子マネー。
楽天カードとオリコカード ザ ポイントは、それぞれ利用出来る電子マネーが異なってきます。
楽天カードの場合は楽天Edyのみ。
オリコカード ザ ポイントはiD、QUICPayの2種類が利用可能です。
どちらもチャージにポイントが付与されますが、楽天カードから楽天Edyへのチャージの場合は0.5%。
オリコカード ザ ポイントからiD、QUICPayへのチャージする場合は1.0%のポイントが付与されます。
楽天カードの方が、チャージ時の還元率は低めとなっていますね。
この点においても、カードを選択する上で重視される部分ではないでしょうか。
ETCカードにも違いが…
クレジットカードの追加カードとして発行できるETCカード。
このETCカードにも、違いがあります。
オリコカード ザ ポイントからETCカードを発行する場合、年会費は永年無料で利用可能。
しかし、楽天カードからETCカードを発行する場合は年会費が550円(税込)かかります。

さまざまなところで違うところが多かったわね~。それぞれ特徴的な内容だったわ!

そうじゃのう。さまざまな異なる部分を見てきたところで、最後にそれぞれのカードにオススメな人を紹介するぞい!当てはまる人は、そのカードを検討してみてはどうじゃろうか。
それぞれのカードにオススメな人はこんな人
年会費無料、高還元率というカードを選択する際において重要視される部分が共通している楽天カードとオリコード ザ ポイント。
その他の機能を見て、それぞれのカードに適した方を紹介します。
楽天カードがオススメなのは…?
- 楽天市場など、楽天が運営するサービスを利用する方
- ポイントをたくさん貯めてから利用したい方
- 年会費無料で海外旅行傷害保険を付帯したい方
以上に当てはまる方は、楽天カードがオススメ!
楽天が運営するサービスを利用する方は楽天カードがお得に利用出来るのでオススメですし、ポイントを獲得し続ければポイントの有効期限が延長される(実質無期限)ポイントプログラムですので、たくさんポイント貯めたい!という方にも適しています。
海外へ行くことがある方にも、年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯されたり、海外でのシェア率が50%を超える国際ブランドVISAが選択できる楽天カードがオススメですよ。
オリコカード ザ ポイントがオススメなのは…?
オリコカード ザ ポイントがオススメなのは下記に当てはまる方です。
- dショッピングやセブンネットショッピングを利用する方
- 電子マネーiDやQUICPayへのチャージでも高還元率を求める方
- ETCカードを無条件で年会費無料にしたい方
楽天のサービスではなく、dショッピングやセブンネットショッピングを利用する方にはオリコカード ザ ポイントがオススメ。
また電子マネーへのチャージでも高還元率を求める方や、ETCカードを無料で所有したい方にも適しているカードです。
まとめ
楽天カードとオリコカード ザ ポイントは、両者とも年会費無料・高還元率の優れたクレジットカード。
どちらにしようか迷っている方は、それぞれのサービスを確認し、自分に適した方を選択しましょう。

いくら年会費無料で高還元率だからと適当に選択してしまっては、上手く活用することが出来ずにお得に感じることが出来なくなってしまうぞい。
しっかりと自分に合うカードを見極めるのが大事じゃ!