返礼品数・自治体数No1のふるさとチョイスのメリットまとめ

お役立ちコラム

※内容に広告・プロモーションを含みます

ふるさと納税に関するサイトって沢山ありますよね。その中でも最大手のサイトといえば、ふるさとチョ~イス♪ あ~TVCMで見たことある!という方もいるのでは?
でも、実際にサイトまでたどり着いてない...サイトをいろいろ比べてみたい・・・等々、ふるさと納税サイトに興味を持ちつつもやっぱり知名度があるところは気になる!
という方は、ぜひ、これを読んで参考にしてみて下さいね。

ふるさとチョイスを選ぶメリット

ふるさとチョイスは他のふるさと納税サイトと比べると、主に以下の点が特徴的です

  • 返礼品の数が圧倒的に多い!
  • 自治体数も最大級!なのでいろいろな特産品から選べる
  • ふるさと納税初心者をサポートする取り組み
  • サイトも超使いやすい!

1つ1つ詳しく見ていきましょう

返礼品の数が圧倒的に多い!

             

他サイト ふるさとチョイス さとふる 楽天ふるさと納税 ふるなび
返礼品数 200,000超 46,000超 41,400超 30,500超
自治体数 1,400超 548 470超 約200

寄付をしたら貰えるのが、お礼の品。
一体、どんなものが貰えるのか気になりますよね?
ふるさとチョイスは掲載されている返礼品が20万点を超えているんですが、数字で見てもぱっとしないよ!と、思いませんか?

でも、サイトを見ると飲食から服飾、体験や旅行等…確かに数字でも表したい程の圧倒的な品数なんです。
ただ、家電の取り扱いはなく、あくまでふるさと納税に特化したサイトだと言えます。

ふるさと納税がしたい!返礼品をじっくり悩みながら決めたい!という方には、ピッタリのサイトですね。

自治体数も最大級!なのでいろいろな特産品から選べる

ふるさと納税、地元以外にも寄付ができることはご存知ですか?
昨今、全国各地で自然災害等により心が痛むニュースが入ってきたりします…そんな時、何かしたい!と思う気持ちに寄り添ってくれるのがふるさと納税でもあります。

ふるさとチョイスではいち早く災害支援に向けたページを作り、自治体も1,400越えとNO.1の登録数で紹介してくれていて、他府県の情報がたくさん知れるんです。
さらに、ふるさとチョイスでは自分で納税したお金の使い道が分かるようなページもあり、その場に行けなくても地域活性化を感じられます。

都道府県 北海道・東北 関東・甲信越 東海・北陸 関西 中国・四国 九州・沖縄
掲載自治体数
(*ふるさとチョイス利用可のみ)
330 345 182 163 190 244

ふるさと納税初心者をサポートする取り組み

ふるさとチョイスCafé(東京・有楽町)

東京・有楽町の1店舗だけですが、ふるさと納税に関する疑問を解消するためのふるさとチョイスCaféというお店があります。
これは、ふるさとチョイスのオリジナルで他のふるさと納税サイトにはないので気になるところですよね。
Caféになっているので気軽に立ち寄りやすく、お近くの方は、ふるさと納税についてよく知れるチャンスです‼
ふるさとチョイス大感謝祭
毎年、11月頃に開催されている試飲・試食や交流等のふるさとチョイスのイベントです。こちらはいきなり参加するよりも、イベントの様子をサイトで写真も交えてレポートしてくれているので、読んで雰囲気を味わってみるのも良いかもしれませんね。

サイトも超使いやすい!

ふるさと納税サイトって、と~っても情報量が多いんですが、ふるさとチョイスでは使いやすいようにいろいろな工夫があるのでご紹介します。

会員登録

気になる返礼品をお気に入り登録出来たり、過去の寄付履歴を閲覧出来たり、お得な情報がメールマガジンで届きます。
計算シミュレーション

税金が控除される為には控除上限額という限度があります。それを調べるために詳細(今年はあとどれくらい寄付できるか)、もしくは簡単(家族構成と年収で分かる)シミュレーションができるんです!(*税金控除に関係ない方は上限はありません。)

検索方法
それぞれの特徴から、自分に合った検索方法で探せます。https://www.furusato-tax.jp

  • お礼の品から
  • 地域から
  • 寄付の使い道から
  • 災害支援から
  • ランキング・おすすめから

決済方法
自治体によって取り扱い方法は異なりますが、クレジットカードを持っていなくても決済できる方法も選べます。

  • クレジット
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • 郵便振替

申し込み方法
WEBでも、電話でも、直接お店に行っても、ライフスタイルに合わせて選べます。

  • Webサイト
  • カタログ
  • 電話
  • FAX
  • ふるさとチョイスCafé(東京・有楽町)

デメリット

取り扱いのない物

先ほども述べましたが、圧倒的な返礼品の数なのにふるさとチョイスには家電の取り扱いがありません。
ですが、家電を扱うサイトもあるので、家電の返礼品が気になった方はふるなびやふるさとぷらすを見てみてくださいね。

ポイントがない

ふるさとチョイスには独自のポイントがありません。
ポイントが気になる方は、ヤフーや、楽天、ANA(マイル)等、ポイントが貯まるサイトも一度見てみて下さい。

まとめ

ふるさとチョイスは、返礼品数が豊富なことで検索方法が多数あり、自分に合った選び方を見つけることができます。
じっくり探したい方にはおすすめのサイトです!

納める税金も決済方法がいろいろ選べてクレジットカードを持っていなくても可能な為、ふるさと納税初心者でも始めやすいと思います。早速、サイトに飛んでいろいろ検索しちゃいましょう!

関連記事