ポイント最大4倍!ポイントがガンガン貯まるリボ払い専用JCB CARD Rってどんなカード?

クレジットカード

※内容に広告・プロモーションを含みます

国際ブランドJCBでは、さまざまなクレジットカードを発行しています。
その中で、「JCB CARD R」が最近発行されたのをご存知でしょうか?実はこのカード、ポイントが最大4倍とかなりの高還元率!

ポ、ポイント4倍!?それはお得すぎない…!?

うむ、ザクザクポイントを貯めることが出来る、魅力的なカードなんじゃ!JCBブランドが発行しているという安心感とともに、ポイントをガンガン貯めることが出来るのは嬉しいのぅ!

そんなJCB CARD Rは、以下の項目に当てはまる方にオススメなカードになっています。

  • 年会費無料・ポイント高還元率・安心安全のすべてを求める方
  • 40歳以上でもJCBでポイントがお得に貯まるポイントが欲しい方

今回はJCB CARD Rのすべてを基本概要から魅力的な部分まで、余すことなく大公開します!

まずは基本概要を確認しよう!

JCB CARD R
年会費 家族カード年会費 ETCカード年会費 国際ブランド
永年無料 永年無料 無料 JCB
貯まるポイント ポイント還元率 締め日・引落し日 申し込み資格
OkiDokiポイント 1.0~2.0% 15日締めの翌月10日払い 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。

安心の国際ブランドJCBが発行している新しく誕生したJCB CARD Rは2018年9月から申し込み可能になったリボ払い専用クレジットカードです。
年会費は永年無料で家族カードやETCカードも無料で発行可能。負担なく持つことができます。

JCBカードのリボ払い専用カードといえばJCB EITカードもありますが、こちらのカードは2019年4月15日をもって新規申し込みが終了してしまいました。

ですので、JCB CARD RはJCB EITカードに取って代わったカードとも言えます。

入会方法がちょっと特殊

このJCB CARD Rは、WEB入会限定のクレジットカード。そのため、郵送による入会は不可となっています。

24時間365日ネット受付しており、簡単に申し込み手続きが完了します。最短3営業日でカードが発行されますので早くカードが欲しい方にも嬉しいのではないでしょうか?

最大の魅力!ポイント4倍!

ポイント最大4倍
JCB CARD Rの最大の魅力は、ポイント還元率が4倍、通常還元率は0.5%なので、この4倍となると還元率は2.0%の高還元率カードへと化けます。

ちなみに、ポイント4倍にするためにはリボ払いの手数料を発生させる必要があります。発生しなかった場合はポイント2倍となり、還元率は1.0%まで下がりますので注意して下さいね。
  • 通常ポイント1倍
  • 常時ボーナスポイント1倍
  • リボ払い手数料発生時に更にボーナスポイント2倍

高還元率の2.0%にするためには、リボ払いで手数料をしっかりと発生させることが大事ってことね!

JCBオリジナルシリーズパートナー店の利用で更に還元率アップ!

JCBでは、提携を組んでいるオリジナルシリーズパートナー店で利用するといつも以上にポイントをゲットすることが出来ます。
このJCBオリジナルシリーズパートナー店では、最大19倍ポイントが増量。

上記のポイント4倍と併せると、最大23倍のポイントを獲得することが可能になります。
最大23倍は脅威的ですね!

JCBオリジナルシリーズパートナー店はセブンイレブンやAmazonなど、身近にあるお店ばかり。

海外旅行傷害保険もしっかり付帯

JCB CARD Rは、ポイントがお得なだけではありません。
海外旅行保険がしっかりと付帯。補償内容も、年会費無料カードにも関わらず充実しています。

傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害・疾病治療 1回のケガ・病気につき100万限度
賠償責任 2,000万円
携行品損害 20万
救援者費用 200万円限度

保険を適用させるためには、事前に旅行代金などを支払う必要がある(利用付帯)ので、その点には注意が必要です。

お買い物も安心!ショッピングガード保険が付帯

高額な商品を購入するときに安心なショッピングガード保険も、JCB CARD Rには付帯されています。
海外でJCB CARD Rを利用して購入した商品は、万が一不慮の事故などで破損した場合に最高100万円まで補償してくれます。

海外旅行などで海外に行って、高額なお買い物をしたときなどに安心できる保険ですね。

もちろんJCBの一般カードで利用出来る優待も利用可能!

JCB CARD Rは、以下のJCB一般カードで利用出来る優待も利用することが可能。

  • チケットJCBで人気チケットを優先的にゲット
  • JCB優待ガイドでさまざまな優待が利用可能
  • JCBプラザで海外旅行のサポートが受けられる

どれもお得な優待なので、積極的に活用していきたいところです。


入会後3ヶ月は更にポイント増量!?

ポイントが4倍でざくざくポイントを貯めることが出来るJCB CARD R。
実は、新規入会者限定で「最大ポイント6倍キャンペーン」を開催しています。

つまり、還元率は最大3.0%まで上昇!この還元率は、他社カードではなかなか出せない数字です。

期間中に入会し、ポイント増量の恩恵を受けてザクザクポイントを貯めたいですね。

入会キャンペーンはお得だわ!今すぐ入会しなきゃ!!

待つのじゃ!JCB CARD Rはポイントがざくざく貯まるお得ないカードじゃが、デメリットもあるクレジットカードなんじゃ。
まずはしっかりとデメリットの部分も確認してから、入会するかどうか検討すると良いぞ!

JCB CARD RはJCB EITと比べてどうなった?

冒頭でも軽くふれましたが、同じリボ払い専用のカードにJCB EITというカードもありました。では、JCB CARD Rが登場したことで、両社のカードでどんな違いが出たのか簡単に見てみましょう。

JCB EIT JCB CARD R
年会費 無料 無料
申し込み対象 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
海外旅行保険 最高2,000万円 最高2,000万円
国内旅行保険
ショッピングガード保険(海外) 最高100万円 最高100万円
ショッピングガード保険(国内) 最高100万円
Oki Dokiポイント ポイント2倍 ポイント4倍
QUIC Pay 搭載できるカードもあり
良くなった点
・Oki Dokiポイントを4倍もらえるようになった
悪くなった点
・ショッピングガード保険の国内がなくなった
・QUICPayの搭載ができなくなった(ただし追加カードとして発行することはできる)

上記の表にはまとめられていませんが、JCB EITではできたリボ払いの初回手数料無料がJCB CARD Rからはなくなったり、カードデザインも1種類になってしまったなどもあります。

ですが、JCB EITがなくなり、JCB CARD Rが誕生した結果、リボ払い初回手数料無料がなくなった点は痛いがポイントが常に4倍は魅力でしかない。JCB CARD Rになってできなくなったことも、目をつぶれる範囲のできごとと言えます。

JCB CARD Rのデメリットな部分

JCB CARD Rは魅力的な部分も多いですが、デメリットも存在します。

リボ払い専用クレジットカード

リボ払いって何…?という方のために簡単に説明すると、利用金額・件数に関係なく、毎月の支払い額が一定になる分割払いのこと。
支払いが一定になって便利というメリットがある一方、デメリットとして手数料が発生します。

リボ払いは常に「利用料金+手数料」の金額で請求される為、手数料のかからない一括支払いと比べると総額が増える、ということになります。

リボ払いは毎月の支払額などを考えて賢く利用することがコツじゃぞ。

ショッピングリボ払いって?

JCB CARD Rのショッピングの利用代金のお支払い方法は、ショッピングリボ払い。残高に応じた金額を支払う残高スライドコースだから、利用残高が減れば月々の返済の負担も減ります。

支払いコースはゆとりコースと標準コースの2種類から選べます。

元金 ゆとりコース 標準コース
10万円以下 5,000円 10,000円
10万円超50万円以下 10,000円 10万円超10万円ごとに1万円加算
50万円超100万円以下 15,000円
100万円超 20,000円

※支払い方法は定額ですが、まとめ払いこと繰り上げ返済もできる。

一回の支払額を抑えることはできるが…?

支払いを完全に把握しコントロールできないとと借金地獄となる可能性もある支払方法。

その理由は、利用残高が増えれば増えるほど手数料が発生し、いつまでたっても返済が終わらなくなる可能性がある、ということ。
利用金額を抑えめにし、手数料の発生を最低限に抑えていれば問題はありませんので、どれだけ上手にリボ払いを利用することが出来るかがカギになります。

リボ払いが心配で利用するのに抵抗がある…でもお得なクレジットカードが欲しい…という方は、「JCB CARD W」をオススメするぞい!

たしかこのカードって39歳以下が持つことができて、ポイントが常に2倍もらえる年会費無料のカードよね!

どんな人にオススメ?

メリットやデメリットが分かっていただけたところで、このカードは実際どんな方にオススメなのか解説します。
冒頭でも触れた通り、下記の項目に当てはまる方にオススメなクレジットカーです。

  • 年会費無料・ポイント高還元率・安心安全のすべてを求める方
  • 40歳以上でもJCBでポイントがお得に貯まるポイントが欲しい方

国際ブランドJCBが発行しているクレジットカードだけあり、安心・安全して利用出来るクレジットカード。
さらに、年会費無料で持つことができ、ポイントがザクザク貯まるカードですので年会費無料・ポイント高還元率・安心安全のすべてを求める方には特にオススメの1枚。

また、40歳以上でもJCBが発行しているポイントが貯まりやすいカードが欲しい!なんて方にもオススメです。
39歳以下の方は、リボ払い以外の支払いも出来る「JCB CARD W」も常時ポイント2倍とお得なクレジットカードになっていますので、自分にはどちらにピッタリがしっかり見極めてみて下さいね。

さらに、JCB EITを持っているなら、同じリボ払い専用のカードJCB CARD Rに乗り換えたほうがお得です。

まとめ

JCB CARD Rは、ポイントが最大4倍でざくざくポイントを貯めることが出来るお得なクレジットカード。
貯めたポイントは、家電や美容関係のグッズやギフト券、テーマパークのチケットやマイルへの移行も可能。
交換先が幅広いので、無駄なく貯めたポイントを利用することが出来ますよ。

ただし、このカードはリボ払い専用カードという点のみ要注意。
上手に利用しないと、気付いたら借金地獄!なんてことも起こり得るので賢く利用していきましょう。

リボ払いのメリットは「支払いの計画が立てやすい」という点。
デメリットは「利用額が増えれば触れるほど手数料がかかる」という点じゃ。しっかりとリボ払いの良い面・悪い面を把握し、上手に利用できそうな人のみこのカードの入会を検討するのじゃぞ!

関連記事