エポスカードで電子マネーをチャージすると還元率3倍!有意義な使い方を大公開

クレジットカード

※内容に広告・プロモーションを含みます

エポスカードは審査に比較的通りやすく、誰でも気軽に申し込めるのが利点です。

また、さまざまなサービスや特典などもあり、初めてのクレジットカードやサブカードとしても人気があります。

実はこのエポスカード、電子マネーと連携させるとメリット得られるのですがご存知でしょうか?

電子マネーと連携できることは知っているけど~、どの電子マネーと連携できるかまでは知らないわ~。メリットも良く分からないし・・・。

ふむ。エポスカードで連携出来る電子マネーをよく利用する場合は、メリットがたくさんあるんじゃぞ!
これからエポスカードと電子マネーのお得なメリットや還元率について詳しく解説していくぞい。
電子マネーをよく利用する人は必見じゃ!

エポスカードと電子マネーを連携するメリット

エポスカードと電子マネーを連携することによって、以下のメリットがあります。

スムーズに会計ができる
お店で買い物をする時、現金を出したり、カードを出したりと手間がかかりますね。急いでいる時は余計にこの手間が面倒に思うかもしれません。

エポスカードは電子マネーに対応しているので、スマホをかざすだけでスムーズに会計を終わらせることができます。

コンビニや駅でも使える
コンビニでは、ほぼ全ての店舗で電子マネーが利用できますので、スムーズなお会計が可能です。また、駅でも交通系ICカードとして利用することができます。
ポイントが貯まる
エポスカードを利用して電子マネーを使用することで、ポイントが貯まります。電子マネーはさまざまな場所で使えるので、電子マネーが使える=エポスカードが利用できると考えられます。

貯まったポイントはさまざまな商品やサービスと交換することができますので、ぜひ電子マネーと連携して利用していきましょう。

Suica、Edy、nanacoにチャージをしたときの還元率は?

電子マネーにチャージをした場合、ポイントがエポスカードに還元されます。では、一体どのくらいの還元率なのでしょうか?

モバイルSuica

モバイルsuica
SuicaはJR東日本の電子マネーサービスです。エポスカードからモバイルSuicaにチャージ可能です。

1,000円チャージするごとに、5ポイントが貯まるので、還元率は0.5%です。

また、チャージしたSuicaで買い物をすれば、さらにポイントが付きます。こちらも還元率は0.5%

チャージから買い物まで合わせて還元率は1%になりますので、お得にポイントを貯められます。

楽天Edy

楽天edy
楽天Edyは楽天Edy株式会社の電子マネーサービス。この電子マネーも、Suicaと同様にエポスカードからチャージできます。

こちらも1,000円のチャージで5ポイントが貯まるので、還元率は0.5%です。

また、楽天Edyで買い物をしてもポイントが貯まり、200円で1ポイント。還元率は0.5%です。

Suicaと同様に、チャージと買い物で1%の還元率になりますので、こちらもお得にポイントを貯められるでしょう。

チャージした楽天Edyを使ってエポスポイントを貯める場合は、「Edyでポイント」の事前設定が必要じゃ。
「Edyでポイント」の事前設定方法はここから確認出来るぞい。

nanaco

エポスカードは残念ながらnanacoには対応しておらず、nanacoカードへのチャージはできません。

nanacoは利用できないのね~。結局どの電子マネーでチャージしたらお得なのかしら~?

どの電子マネーがお得なのかは、次に説明するぞい!

エポスカードでチャージするとお得な電子マネー

モバイルSuicaや楽天Edyは買い物だけでなく、チャージをしてもポイントが発生します。

エポスカードで電子マネーを使う際には、この2つの電子マネーを利用するのがお得と言えるでしょう。

また、エポスゴールドカードの場合、還元率は0.5%のままですが、「選べるポイントアップショップ」サービスがあります。

このサービスは好きなショップを3つまで登録でき、登録したショップの還元率が3倍になります。

モバイルSuicaが登録でき、登録すると還元率が1.5倍

Suicaや楽天Edy、どちらも優れた電子マネーであるため、両方利用してポイントをどんどん貯めましょう。

suicaや楽天Edy以外の電子マネー

Suicaや楽天Edyの他にも、「スターバックスカード」や「au WALLET プリベイドカード」にも対応しています。

スターバックスカード

スターバックスカード
スターバックスカードとは、スターバックスで利用できるプリベイドカード。

通常、還元率は0.5%ですが、不定期で還元率がアップするキャンペーンを行っています。

エポスゴールドカードの場合、不定期ではありますが過去に最大で15%もの還元率キャンペーンが行われた実績もあるほど。

また、エポスポイントでスターバックスのポイントに交換したり、スターバックスカードと交換することも可能です。

ポイント変換は500エポスポイント単位ででき、3,000エポスポイントでスターバックスカード(3,000円分)と交換可能です。

※スターバックスカードと交換した場合、交換申込日から1週間程度で手元に届きます。

au WALLET プリベイドカード

au WALLETカード
au WALLET プリベイドカードとは、auやその他加盟店などで使える電子マネーカードです。

エポスカードからのチャージが可能で、チャージ分のポイントがもらえます。

還元率は最大1.5%とかなりお得で、ゴールドカードでは驚異の最大2.5%の還元率になります。

またau WALLET特約店ならば、さらに0.5%のポイントが加算されるのです。auユーザーにおすすめできる電子マネーといえます。

エポスカードで電子マネーをチャージする注意点

エポスカードを利用して電子マネーを使うときの注意点を解説していきます。

スマートフォンの紛失

電子マネーはスマートフォンを使います。

スマートフォンを紛失してしまった場合、電子マネーを利用したサービスは受けられなくなってしまうので紛失には十分注意しましょう。

エポスカードの紛失

エポスカードの紛失にも注意しなければなりません。

もし、カードを紛失してしまったら、すぐに「エポスカード紛失受付センター」に連絡をしましょう。

速やかにスマホ利用の停止手続きを行ってください。

まとめ

エポスカードと電子マネーを連携させると、エポスポイントが3倍貯まりやすくなります。

また、エポスゴールドカードの場合、一般のエポスカードよりもさらにポイントが貯まりやすくなっているので非常にお得です。

Suicaや楽天Edy、スターバックスカードにau WALLET プリベイドカードなど、さまざまな電子マネーに対応していることが今回でよくわかったのう。
特にsuicaや楽天Edyはチャージと買い物で1%の還元率じゃから、よく利用する人は特に注目してほしいんじゃ。
自分が使っている電子マネーにエポスカードを利用して、お得にポイントを貯めるのじゃぞ!

関連記事