JCBカード一般の付帯保険は?旅行保険を充実させるコツも紹介!

※内容に広告・プロモーションを含みます
最近、クレジットカードには一般カードであっても、ほとんどのカードに保険が付帯されています。
JCBの一般カードでも海外旅行保険や国内旅行保険が付いており、またJCBならではの保険をつけることもできます。

私は旅行に良く行くから、万が一でも安心の旅行損害保険が付いているJCBカードもっているわ!
あれ、でもJCBカードに旅行損害保険があるのは知っているけど、詳しい内容は確認してないなぁ。

自分が持っているクレジットカードに、どんな保険が付帯されているのか、また補償内容はどれくらいかなどをしっかり知っておくべきじゃぞ!
今回はJCBの保険について焦点を当てて説明していきます。
JCB一般カードの旅行保険はどのような内容なのか?
JCBの一般カードにはクレジットカードには、カード発行後にツアー・交通費等でカードを利用すると加入できる保険があります。
その一つとして有名なのが、世界中で利用できるJCBカードならではの国内旅行や海外旅行用の保険。
旅行中のもしもの時のトラブルにもしっかりとこの保険が対応してくれるでしょう。
JCB一般カードに付帯する海外旅行傷害保険(利用付帯)
保険の種類 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
救援者費用 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害(自己負担3,000円) | 1旅行20万/年100万 |
海外旅行傷害保険(利用付帯)は海外旅行中の万が一の怪我や事故などを補償してくれるサービスです。
JCB一般カードの場合、「MyJチェック」に登録後、事前に旅行費用をJCB一般カードで支払うなどの所定の条件を満たすと、海外や国内旅行損害保険が適用となる利用付帯の保険が付帯します。ただし、補償対象の旅行期間は3ヵ月ですので、注意してくださいね。
カードを持っている会員本人はもちろん、その家族にも適用され、もしトラブルにあってしまった際には30日以内に専用のダイヤルにかけることで対応してくれます。

海外旅行といえば、航空機遅延保険が気になるんだけど、JCB一般カードにこの保険はついているのかしら?

残念ながら、JCBカード一般には国内・海外の航空機遅延保険が付帯してないんじゃ~。ゴールドカードじゃったら航空遅延保険(利用付帯)もついてくるぞい!
JCB一般カードに付帯する国内旅行保険
JCBの一般カードには国内旅行保険(利用付帯)もあり、補償内容は以下のようになっています。
- 国内旅行傷害保険
- 傷害死亡後遺障害:最高3,000万円
こちらも海外旅行保険と同じく適用条件は、利用付帯です。事前にJCBカードで旅行商品の支払いまたは、公共の交通機関の利用をJCBカードで支払うことで保険の適用となる点に注意してください。
旅行保険以外の付帯保険は何がある?
JCBカード一般に付帯されている旅行保険以外の保険には、ショッピングガード保険(海外)が付帯します。
ショッピングガード保険とは、補償期間内にJCBカードを利用して購入した物品で購入日または、配送等による場合には物品の到着した日から90日以内に偶然な事故によって損害をこうむった場合に補償しますよというサービスです。
- ショッピングガード保険(海外)
- 保険金額:100万円限度
- 自己負担額1回の事故につき:10,000円
※JCBカード一般では国内の買い物は補償の対象外です
国内利用のショッピングガード保険を付ける方法もある
JCBのサービスの一つであるスマリボ(旧:支払い名人)に登録することで以下の内容の国内利用向けのショッピングガード保険を付帯できます。
- ショッピングガード保険(国内)
- 年間補償限度額:100万円限度
- 自己負担額1回の事故につき:3,000円
スマリボは国内外問わずショッピング1回払いご利用分が自動的にショッピングリボ払いとなるシステムですが、
リボ払いは支払いの管理がしっかりできる方以外にはオススメしません。
自身の性格をよく考えた上申し込みの判断をしてください。
JCBカード一般に付帯する旅行保険が頼りないと感じたら…
JCBカードが別途用意しているJCBカードのおすすめ保険というサービスがあります。こちらのサービスの旅行・レジャー保険やトッピング保険を利用して不足していると感じる海外旅行保険の補償内容を補強することもできます。
このJCBカードのおすすめ保険で扱っている保険は、旅行保険に限らず、医療保険や生命保険など多く取り揃えています。興味がある方はのぞいてみてくださいね。
旅行・レジャー保険で補強
旅行・レジャー保険では以下のような保険のラインナップとなっていますが、これらの保険はJCBが引受保険会社の代理として保険契約締結を行う保険です。
商品名 | 取り扱う会社 | 契約可能な年齢 |
---|---|---|
新・海外旅行保険 off! | 損保ジャパン日本興亜 | – |
AIG損保の海外旅行保険 | AIG損保 | 18歳~(被保険者は0才~69才) |
ネットde保険@とらべる | 三井住友海上 | 20歳~(被保険者は0歳~69歳) |
これらの保険の掛け金や保険の詳細については、はJCBカードのオススメ保険旅行・レジャー保険をご確認ください。
トッピング保険で補強
JCBカード会員専用WEBサービスMyJCB(マイジェーシービー)から24時間、いつでも申込みができる保険でトッピング保険のケガプランというものになります。
この保険の特徴は、国内・海外問わず日常生活におけるケガが補償対象です。
トッピング保険に入れるJCBカードは以下に当てはまるカードが対象です。
- JCBカードに記載されているカード番号の最初の3桁が354、355で始まるカード
- 裏面にJCBのお問い合わせ先の記載があるカード
保険料(月額) | 380円 |
---|---|
申し込み年齢 | 20歳~74歳まで |
死亡・後遺傷害 | 100万円 |
入院保険日額 | 1,000円 |
通院日額 | 500円 |
手術保険金 | 入院中に受けた手術:10,000円 外来で受けた手術:5,000円 |
この保険はケガのみが対象になっており病気は保険の対象外な点に注意してくださいね。
JCBカードのグレードを上げて旅行保険の補償額を手厚く
海外にとにかく頻繁にいくのであれば、カードのステータス(グレード)をJCB一般カードからゴールドカードなどへ上げるのもありですよ。
まとめ
今回はJCBカードを発行することで付いてくる保険について紹介しました。定番の海外や国内旅行の保険から、自分にあった保険を選ぶことのできるサービスまで保険に関してもかなり豊富に揃っています。

保険は万が一の時にかなり役に立つものじゃ。自分が所有しているカードの保険の詳細をしっかり確認して把握することが大事じゃ。
保険に不安のある他社カードを持っている人は、これを機に充実した保険が付帯されているJCBカードの入会を検討してみてはいかがじゃろうか。