JCBカードは2枚持ちできる?2枚目におすすめのカードと組み合わせを紹介

※内容に広告・プロモーションを含みます
クレジットカードは便利な決済機能だけでなく、各社に魅力的な付帯サービスがあります。

さまざまな特典を受けたい場合は、2枚持ちや3枚持ちも選択のひとつじゃが、複数持ちにはリスクも存在する。発行元によって2枚持ち出来るかも変わってくるのじゃ。

JCBカードで2枚持ちってできるのかしら?
カードブランドを変えれば、クレジットカードの2枚持ち3枚持ちは可能ですが、同じJCBカードを2枚持ちできるのか疑問に感じる方も多いです。
結論から言えばJCBカードは2枚持ちが可能で、上手に使い分ければ1枚持ちよりお得にポイントや特典をゲットできます。
この記事では、2枚持ちできるJCBカードの組み合わせや2枚持ちのメリット・デメリット、2枚目におすすめのJCBカードを詳しく解説していきましょう。
Contents
JCBカードの2枚持ちはできる
JCBカード(JCBのマークが記載されているカード)は2枚持ち・複数枚持ちが可能なクレジットカードです。
ただし、同じ会社が発行しているカード、もしくは一般カードと上位カードの組み合わせなどはできません。
JCBカードの2枚持ちができるかどうかの基準 | |
---|---|
できる場合 | できない場合 |
発行元が異なるJCBブランドのカード。例えばJCB一般カード(プロパーカード)と国際ブランドがJCBの楽天カードなどの組み合わせは2枚持ちが可能。 | JCB一般カードなどのプロパーカードの2枚持ちや、国際ブランドがJCBの全く同じ種類のクレジットカードなどは2枚持ち不可。 |
同じJCBブランドでもJCBが発行しているカードと、提携している他社(ANA、JAL、リクルートなど)が発行しているカードがあります。
JCBのマークがついているクレジットカードでも、「発行元」が違えば2枚持ちが可能です。
JCBカードを2枚持ちするメリット
JCBのプロパーカードとその他クレジットカードを2枚持ちをするのには、以下のようなメリットがあります。
- 【JCBカードを2枚持ちするメリット】
- 特典を同時に受け取れる
- プロパーカードを補える
- 利用不可の対処ができる
JCBカードを2枚持ちするメリットについて、詳しく見ていきましょう。
特典を同時に受け取れる
JCBカードを2枚持ちすると、それぞれのカードの特典を同時に受けられます。
JCBプロパーカードでは、充実した海外旅行保険が付帯されており、ポイントの交換先も豊富。
更にはランクが上がると空港ラウンジの無料利用・提携企業であるディズニーやUSJのパーク内にあるラウンジを利用可能など、優待特典が充実しています。
2枚持ちすると、このようなプロパーカードの特典を受けながら、他のクレジットカードの特典(ポイント還元率が高い、特定のお店で利用するとお得な優待がある、など)も一緒に受けられるので、とても魅力的です。
プロパーカードを補える
JCBカードを2枚持ちする2つ目のメリットは、JCBプロパーカードで物足りない部分を他のクレジットカードで補える点です。
JCBプロパーカードは、通常よりポイントが多くもらえるJCB ORIGINAL SERIESパートナー特典制度や、付帯保険などの特典内容はとても充実しています。
しかしながら通常のポイント還元率が0.5%と、少し物足りなさを感じるかもしれません。
そこで、JCBプロパーカードの通常還元率の物足りなさを補えるクレジットカードを2枚目に選び、以下のような使い方をすれば無駄なくお得にポイントを貯められます。
JCBカード2枚持ちの上手な使い方 | |
---|---|
JCBプロパーカード | JCB ORIGINAL SERIESパートナー特典などでポイント還元率が高いお店 |
還元率の高い2枚目のカード | その他のお店 |
JCBカードを2枚持ちすれば、上記の様に利用する店によって使い分けができるので、よりお得にポイントが貯まると言えるでしょう。
利用不可の事態に対処できる
クレジットカードを利用していると、ICチップの破損や磁気不良で突然クレジットカードが使用できなくなり、さらには現金の持ち合わせがない…など、ハプニングが起きるかもしれません。
そんなとき、JCBに限らずクレジットカードを2枚持っていたら2枚目のクレジットカードで対処できます。
万が一の場合を想定して、トラブルにも対処できるように2枚目を所有しておくと安心でしょう。

2枚持ちをするメリットが分かってくれたかのぅ。
それぞれのカードの特典を受けられたり、JCBプロパーカードの物足りない部分を補えたり、万が一の場合にも対処が出来たりと、メリットは多数あるのじゃ。
JCBカードを2枚持ちするデメリット
JCBカードの2枚持ちは賢く使うとメリットも大きいのですが、何点か気を付けなければならないポイントがあります。
- 【JCBカードの2枚持ちのデメリット】
- 年会費が増える
- ポイントが分散する
- JCBを利用できない店もある
- 利用可能枠は増えない
JCBカードの2枚持ちのデメリットを押さえて、賢い組み合わせ・使い方を選びましょう。
JCBカードの2枚持ちで年会費が増える
JCBに限らず、カードを2枚持ちするとそれぞれのカードに年会費がかかります。
1枚で使うのに比べ固定費が高くなりがちです。
年会費を合算した以上のメリットや特典があるのを確認してから選びましょう。
JCBカードの2枚持ちでポイントが分散する
カードの特典、ポイントは利用額に応じて付与され、沢山使えば使うほど優遇されます。
どちらかのカードはサービス/特典を受けるだけ・それぞれをシーンごとに使い分けるなど、利用の仕方を決めておかないとポイントが分散され、機会損失になる可能性もあるのです。
JCBカードの2枚持ちでカードを使えないシーンが
JCBカードを2枚持ちの場合、JCBが利用できないお店で支払いができないケースも。
特に世界シェアが高いのはVISA・mastercardなので、海外のお店によってはJCBカードが使えない可能性があります。
不安な方はJCB以外の国際ブランドのカードも利用しましょう。
JCBカードの2枚持ちでは利用可能枠は増えない
JCBカードを2枚持ちしたとしても利用可能枠は増えません。
利用しているカードの中で最も高い利用限度額が、そのまま合算の利用可能枠となります。

年会費が二重にかかる、ポイントが分散する可能性、同じカードブランドだと利用できないシーンがある、利用可能枠は増えない、以上4つのデメリットをしっかり理解し、賢く利用するんじゃぞ!
JCBカードの2枚目におすすめのカードは?

JCBのプロパーカード同士の2枚持ちは出来ないけど、発行元が違えば国際ブランドがJCBでも2枚持ちできるんですよね?

そうじゃ。ここまで解説してきた通り、JCBが発行しているカードは2枚持ちできないのじゃ。じゃが、JCBが発行しているプロパーカードと相性の良いクレジットカードはたくさんあるぞい!
JCBのプロパーカードと相性の良い、2枚持ちにおすすめのクレジットカードとおすすめの組み合わせを紹介します。
2枚目のクレジットカードを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
JCBカード+楽天カード

楽天カード | |
---|---|
年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | JCB・MasterCard・VISA |
楽天カードは通常のポイント還元率が1%と、JCBプロパーカードのポイント還元率の物足りなさを補ってくれるので、2枚目のカードとしておすすめです。
年会費が無料なので、ランニングコストを気にせずに2枚持ちができます。
楽天カードは家族カードを最大5枚まで発行できるのも魅力です。
楽天カードの詳細はコチラ!
JCBカード+リクルートカード

リクルートカード | |
---|---|
年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 1.2% |
国際ブランド | JCB・MasterCard・VISA |
リクルートカードも還元率が1.2%と非常に高く、JCBプロパーカードのポイント還元率の物足りなさを補ってくれるので、2枚目のカードとしておすすめです。
リクルートカードも年会費が無料なので、ランニングコストを気にせずに2枚持ちができます。
貯まったポイントは、身近なお店で利用できるponntaポイントへの交換が可能なので、普段使いしやすいカードです。
また、海外・国内旅行保険も付帯されていて、JCBカードと組み合わせればより手厚い補償を受けられるので2枚持ちがおすすめです。
リクルートカードの詳細はコチラ!
JCBカード+ANA VISA Suicaカード

ANA VISA Suicaカード | |
---|---|
年会費 | 2,200円(初年度無料) |
通常ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
ANA VISA Suicaカードはマイルが貯まりやすくsuica機能も付帯されている、交通機関面にとても強いカードです。
JCBカードに付帯されている手厚い保険を受けながら、ANA VISA Suicaカードで効率的にマイルを貯められるので、海外旅行が多い方にはおすすめの組み合わせになります。
ANA VISA SuicaカードはJCBブランドを選べませんが、JCBカードと2枚持ちすれば、海外でJCBブランドが利用できない時に便利です。

JCBカードと2枚持ちがおすすめのカードを紹介してみたが、どうじゃったかのう?他にもJCBカードと相性の良いカードはまだまだあるぞい。自分のクレジットカードの利用目的に合わせて、ぴったりの2枚目を探してみるんじゃ!
JCBカードの2枚持ちはメリットが豊富!目的に合わせて2枚目を選ぶべき
JCBカードは発行元が異なるケースが多々あり、発行元が異なれば同じブランドで2枚カードを作れます。
JCBカードの2枚持ちは年会費などのデメリットはありつつも、賢く使うとより普段の生活をお得にできるでしょう。
ただし、海外では一つのブランドに統一するとカードが使えない可能性もあります。

ワシのおすすめは、国内に強いJCBカードをメイン、2枚目は海外でJCBが利用できなかった場合に役立つVISAやMasterCardをサブカードとして所有することじゃのう。異なるブランドを持っておけばどこでもクレジット払いができるぞい。