オリコカードと楽天カードを徹底比較!オリコカードの3つの強みとは?

クレジットカード

※内容に広告・プロモーションを含みます

審査の通過率も比較的高めで、初めてのクレジットカードの1枚としてもおすすめなオリコカード。
一方の楽天カードも、同様に審査の通過率が高めで、初めてのクレジットカードとしておすすめの1枚となっています。
ここでは、オリコカードと楽天カードをあらゆる観点から徹底比較し、オリコカードをお勧めできる3つのポイントをピックアップしてご紹介します。

Orico Card THE POINT(オリコカードザポイント)について

オリコカード
オリコカード 、楽天カードにはそれぞれ多数の種類のカードがあります。
2つのカードを比較するにあたり、今回はみなさんが最も選ぶ機会の多いスタンダードカードから選択しました。

ここで、今回のオリコカードとして比較対象にするオリコカードザポイントの基本的な情報をまとめておきましょう。

オリコカードザポイントとは、オリエントコーポレーションが提供するカードブランド「オリコカード」の中で最も発行数の多い(2018年7月時点)カードです。
年会費無料・通常100円で1ポイント(還元率1%)を誇り、クレジットカード利用者の方々から強い人気を得ています。

国際ブランドはMastercard・JCBの2種類から選べ、原則18歳以上(高校生を除く)であれば誰でも申し込み可能です。

ショッピング利用可能額は10万円から300万円と設定されており、年会費無料のクレジットカードの中では比較的高い金額までリミットを定めることが可能です。
年会費をかけずに、多くの支払いをクレジットカードで済ませたい方にオススメのカードです。

ではオリコカードザポイントの紹介が済んだところで早速、オリコカードが楽天カードに勝る3つの強みに入っていきましょう。

ポイントその1・iD/QUICPayが使える

IDとQUICPayが使える
まず楽天カードにはないオリコカードザポイントの最大のメリットは、カードに自動的にiD/QUICPayが付随されている点です。

iD/QUICPayとは電子マネーの一種で、カードにお金をチャージしておくことで現金を使わずに簡単に支払いができる機能です。

楽天は自社運営の電子マネーとして「楽天Edy」という決済サービスを行なっており、その機能を楽天カードに付随させることが可能です。
しかし、この楽天Edyをより利用してもらうため、楽天カードに楽天Edy以外の電子マネーを付随することは事実上、不可能となっているのです。

これまでおサイフケータイや他のカードでiDやQUICPayを利用していた方々は使い慣れていたりポイントがたまっていたりしていた場合は、iDやQUICPayを是非使い続けていきたいところですよね。

オリコカードザポイントでは申し込み時に特別な申し出がなくても、自動的にiD/QUICPayが利用できるようになっているため、普段からiD/QUICPayを利用されている方々には特にオススメできます。

ポイントその2・入会して6ヶ月はポイントが2倍たまる

入会後6ヶ月間はポイント2倍
通常オリコカードザポイントを買い物で利用した場合、利用額の1%がポイントとしてたまることは紹介しましたが、実はオリコカードザポイントには、入会から半年間にかけて楽天カードにはない驚きの特典があることをご存知でしたでしょうか。

実はオリコカードザポイントに入会して6ヶ月間、ショッピングで利用した分のポイントが2倍たまります

これを利用して、例えば車などの高額な商品を購入する際に合わせてオリコカードザポイントを作り利用してはいかがでしょうか。
車購入以外でも、事前に分かっている高額出費前のタイミングでオリコカードザポイントを作ることで、効率よくポイントを貯めることができます。

ポイントその3・じゃらんやビックカメラ、ヤフオクなどでポイントがたまりやすい

オリコモール
楽天カードの魅力といえばもちろん、楽天のサービスを使うことで還元率が上がることですよね。

その中には楽天市場ももちろん含まれるわけですが、品揃えや好みによっては普段からアマゾンを利用される方も少なくないでしょう。
またビックカメラやヤフオクなど、国内のネットサービスを使う機会が多い方もいらっしゃるのではないでしょうか。

オリコカードザポイントは、先述のビックカメラやヤフオク、またじゃらんやdショッピングなどの国内のWebサービスやアマゾン、Apple Storeなどの大手ネットショッピングサイトは、オリコモールを経由して利用すると還元率が1.5~2.0%に上昇します。
その他にも、オリコモールを経由してショッピングをすると、最大15%のポイントが貯まるので、とてもお得です。

楽天市場よりも他のネットショップを使う機会が多い方、また、楽天市場に縛られずあらゆるネットショップを利用したい方にはオリコカードザポイントを利用することをおすすめします。

まとめ

オリコカードザポイントが楽天カードに勝る3つのポイント、お分かりいただけでしょうか。

簡単にまとめると、「電子マネーのiD/QUICPayをよく使い、楽天市場以外のネットショップでお得に買い物をしたい」方は楽天カードよりもオリコカードザポイントを持つべきだと考えられます。

今回の記事で、クレカヘビーユーザーにお得なオリコカードザポイントに興味を持って頂ければ幸いです。
オリコカードザポイントは簡単にオンラインで申し込みができ、審査も比較的通りやすいと評判です。まずは気軽に申し込みしてみましょう。

関連記事