JCBカードのETCスルーカードとは?無料でお得に使えるメリットを解説

※内容に広告・プロモーションを含みます
「JCBカードのETCスルーカードとは?「JCBカードのETCスルーカードのメリットは?」
車移動が多く、高速道路に頻繁に乗る方ならETCカードが必須ですよね。
JCBカード利用者が発行できるETC専用カードには「ETCスルーカード」があります。
JCBカードの「ETCスルーカード」は、年会費が無料で効率良くポイントが貯まり、よりお得に高速道路を利用できるETCカードです。
今回は、JCBカードで発行できるのETCスルーカードの特徴・種類・メリットを解説。
ETCスルーカードを発行できるJCBカードや、発行方法・注意点も取り上げます。
JCBのETCカードでよりお得に高速道路を利用したい方は必見です!
Contents
JCBのETC専用カード「ETCスルーカード」とは

「ETCスルーカード」はJCBカードとは別で発行できるETC利用専用のカードです。
「ETCスルーカード」は年会費や手数料は無料でJCBカード1枚に付き1枚持てる追加カードで、JCBカードを保有している方が発行できます。
「ETCスルーカード」を発行できるのはJCBカード保有者限定なので、JCBカードへの申し込みが必須です。
以下からJCB一般カードと同時にETCスルーカードの申し込みができます。
JCBカードのETCスルーカードの種類
JCBカードのETCスルーカードには以下の2種類があります。
ETCカードの種類 | ETCスルーカード | ETCスルーカードN |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 |
発行枚数 | JCBカード1枚につき1枚まで | 1枚のJCB法人カードで複数枚発行できる |
JCBカードのETCスルーカードは一般向けと法人向けの2種類です。
年会費はどちらのETCスルーカードも無料で、JCB法人カードを利用している方に限り、ETCスルーカードを複数枚発行できます。
しかし、JCBの個人カードでも家族カードを発行していれば、追加で家族カード1枚につき1枚のETCスルーカードを発行可能です。
ETCスルーカードを発行できるJCBカード
ETCスルーカードはJCBカードを持っている人だけが申し込めるカードなので、JCBカードの発行が必須です。
ETCスルーカードを申し込めるJCBカードには以下のようなカードがあります。
JCBのETCスルーカードを利用したい方は、自分に合うJCBカードに申し込みましょう。
JCBカードのETCスルーカードを利用するメリットとは?
JCBカードのETCスルーカードを利用するメリットは以下の通りです。
- ETCマイレージサービスの割引特典・ポイントが貯まる
- JCBのOkiDokiポイントが貯まる
JCBカードのETCスルーカードを利用するメリットを詳しく解説していきましょう。
ETCマイレージサービスの割引特典・ポイントが貯まる
JCBカードのETCスルーカードを発行すれば、年会費・登録費無料のETCマイレージサービスを利用可能です。
ETCマイレージサービスに登録しJCBのETCカードを利用すれば、高速道路の通行料金に応じてポイントが貯まります。
貯まったポイントは還元額に交換すれば、高速道路の通行料金に充当可能です。
また、ETCマイレージサービスに登録すれば「平日朝夕割引」の対象となるので、お得に高速道路を利用できます。
ETCマイレージサービスに登録できるのは、ETCスルーカードの大きなメリットと言えます。
OkiDokiポイントが貯まる
ETC利用料金はJCBカードと合算して請求されるので、ETCスルーカードを利用してもOkiDokiポイントが貯まります。
高速道路を頻繁に利用する方は、JCBカードのETCスルーカードを利用すれば、より効率良くポイントが貯まると言えるでしょう。
JCBカードのETCスルーカードを発行する際の注意点
JCBカードのETCスルーカードの発行には、以下のような注意点があります。
- JCBカードを持っている人限定
- 個人カードは1枚しか発行できない
- 申し込み後、手元に届くまで最短一週間
前述した通り、ETCスルーカードはJCBカードを持っている人しか申し込めないので、JCBカードの発行が必須です。
JCB法人カードは複数枚のETCスルーカードを発行できますが、JCB個人カードは一枚につき一枚のETCカードしか発行できません。
ETCスルーカードは申し込み後、手元に届くまでに最短でも一週間かかるので、ETCを利用する予定がある方は前もって申し込みましょう。
JCBカードのETCスルーカードの申し込み方法
JCBカードを持っていない方は、JCBカードの申し込みと同時にETCスルーカードにも申し込めます。
以下は人気のJCBカードなので、自分に合うカードがあればHPから申し込みましょう。
各JCBカードの特徴について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にして下さい。
すでにJCBカードを持っている方のETCスルーカードの申込み方法は、インターネット、入会申込書、電話申込みの3通りです。
- インターネットで申し込みの場合
- 会員専用WEBサービスの「MyJCB」から申し込み出来ます。申し込み後、1週間ほどでETCスルーカードが発行されます。
- 入会申込書から申し込み
- 入会申込書を請求し、申込書が手元に届いたら必要事項を記入し、JCBに送り返す申し込み方法です。必要事項が記入された申込書がJCBに到着してからおおよそ2週間ほどでETCスルーカードが発行されます。
- 電話での申し込み
- 専用ダイヤルから申し込む方法。申し込み受付後、2週間ほどでETCスルーカードが発行されます。日曜日、祝日、年末年始など休みあり。
どの申し込み方法でも発行に1週間~2週間ほど時間がかかるので、余裕をもって申し込みをしましょう。
JCBカードのETCスルーカードは年会費無料でお得にポイントが貯まる
高速道路を利用するのであれば、必ず一枚は持っておきたいETCカード。
JCBカードのETCスルーカードはお得にポイントが貯まり割引特典が受けられるので、ETCカードを発行したい方は利用すべきと言えます。
既にJCBカードを持っている場合は、年会費無料でETCスルーカードを追加発行するのがおすすめです。
JCBカード持っていない方は、JCBカードと同時にETCスルーカードも申し込めるので、どちらも利用してみましょう。