WordPressとは?初心者目線でメリット・デメリットを解説
「WordPressは便利」という言葉をよく聞くけど、導入するメリットは何があるのか分からない人は多いのではないでしょうか?
この記事では、WordPressとはどんなものか?自社でも導入するメリットはあるか?という点を解説していきます。
WordPressとは?
WordPressとは、専門知識のない人でも簡単にサイトを更新できるようになる、CMSと呼ばれるコンテンツ管理システムの一種です。
もともと2003年にブログ作成システムとして公開されましたが、その利便性から企業サイトやWEBサービスサイトなど幅広いサイトで利用され始めました。
全世界のサイトの1/4はWordPressで作られているという導入率の高さで、毎年導入率は上昇傾向にあります。
その中でも日本は特にWordPressの導入率が高く、ほとんどのサイトはWordPressで作られているのが現状です。
しかし、「どこもWordPressを導入しているから、とりあえずうちも導入しよう」という事がないように、WordPressのメリット・デメリットを十分理解した上で導入を検討しましょう。
WordPressのメリット
サイト更新が専門知識のない人でもできる
通常サイトを更新しようと思ったら、HTMLやCSSなどの基本的なスキルが必要です。
しかしWordPressを用いれば、ブログ感覚で文字を入力するだけで、サイトの更新が可能です。
WordPressを始めCMSを導入する一番のメリットは、この誰でもサイト更新ができるという点です。
サイト更新のたびに、社内のコーディングできる人に依頼したり、制作会社に更新依頼する必要はなく、無駄なコストを削減することができます。
永久無料
WordPressはオープンソースのソフトウェアのため、無料で利用することができます。
オープンソースのソフトウェアでは、広告が表示されたり何らかの制約があることが多いですが、WordPressでは広告の表示は一切ありません。
ファイルが煩雑にならない
HTMLで作るサイトは、1ページにつき1つのhtmlファイルが必要でした。
HTMLサイトはページの数だけファイルを量産する必要があり、メンテナンス性も非常に悪くファイルも煩雑になりがちです。
しかし、WordPressには共通ファイルという仕様があり、同じタイプのページは1つのファイルで共通して使いまわすことができます。
そのため、数百・数千のページもファイル1つで対応することが可能になり、メンテナンス性が格段に向上します。
プラグインを使えば、様々な機能を簡単に導入できる
WordPressにはプラグインと呼ばれる拡張機能が豊富に用意されており、複雑な機能が誰でも簡単に導入することができます。
プラグインで実装できる機能は、例えば以下のようなものがあります。
- WEBサイトの基本的なSEO対策
- 閲覧回数の多い人気記事をランキング形式で表示
- 問い合わせフォーム設置
- 投稿画像を自動圧縮
- セキュリティ強化
- SNS連携
- WEBサイト高速化
プラグインは全世界の人によってどんどん公開されており、今度も便利なプラグインが増えていくことは間違いありません。
テンプレートが豊富
WordPressでは全世界から無料のテンプレートや、SEO特化、比較サイト特化など有料のテンプレートを簡単に導入することができます。
そのため、0からサイトを作らずこれらのテンプレートを利用すれば、すぐにでもサイトを公開することが可能です。
困ったときの解決の情報が豊富
WordPressはその利用者の多さから、困ったときの解決策の情報をすぐに見つけることができます。
書店ではWordPressの専用コーナーがあり、インターネットでは出来ない事やバグのコードを検索するだけで、すぐに具体的な解決策が見つかります。
また、自分で調べても分からない問題は、teratailなどの質問サイトで相談すれば技術者の人から解決のヒントをもらうこともできます。
個人的にWordPressでハマった問題はすべて上記の方法で解決できているので、簡単なWEBサイトをWordPressで作る場合、解決策が分からないという事はありません。
WordPressのデメリット
サイト制作は専門知識が必要
コンテンツ更新者にとっては更新がしやすいWordPressですが、WEBサイトを制作して公開するには、最低限以下のようなスキルが必要です。
・HTML・CSSを用いてサイト制作ができる
・ドメイン取得
・サーバーにファイルをアップロードする
・簡単なPHPが使える
・WordPessの独自仕様
HTML・CSSでサイトを制作し、ドメインを取得してサーバーにアップロードするのは出来る人は多いと思いますが、WordPress導入でまず最初につまずくのが、PHPとWordPessの独自仕様です。
WordPressはPHPという言語によってつくられており、サイト制作にはこのPHPの知識は必須です。
また、WordPressのファイル階層や独自の仕様など最低限抑えておかないと、思うように制作できないこともあります。
※しかし、無料・有料テンプレートを使えば、PHPもWordPessの独自仕様の知識もほとんど必要なく、WEBサイトは公開できます。
便利すぎるから、スキルが身に付きづらい
これはWordPress自体でのデメリットではなく使う人に対してですが、出来上がったシステムやツールを使って機能を実装したとしてもスキルは身につきにくいです。
WordPressの無料・有料テンプレートやプラグインを使えば、一瞬でWEBサイトや機能は公開できます。
しかしその場合、用意された機能以上のことは拡張しないとできません。
とくに人の作ったテンプレートやプラグインを使う場合、自社の仕様に100%合うという事はあまりなく、なんらかの修正や拡張が必要になることがほとんどです。
その際に、先ほど説明したPHPやWordPessの独自仕様についての知識などがないと、対応できないことも多々あります。
将来的に自社でWEBサイトの機能拡張や制作を増やしていく可能性が高い場合は、出来上がったシステムやツールを使って満足せず、どうやって動いているのかまで見るクセをつけましょう。
そうすれば、WordPressを使ってさらに幅広いことが出来るようになります。
対策をしないとセキュリティー面が少し弱い
WordPressはオープンソースのソフトウェアのため、脆弱性が問題になることも多々あります。
とくにプラグインを大量に導入している場合など脆弱性が問題になるケースが多いです。
しかし勘違いしないでいただきたいのが、「WordPress=セキュリティが甘い」というわけではありません。
WEBに公開されているサイトやシステムは、常にセキュリティに問題がある可能性があります。
逆にWordPressではセキュリティ対策を専門知識がない人でも出来るようになっているので、しっかり対策すればセキュリティを強化できるので安心してください。
WordPressに適しているサイト
ここまでWordPressのメリット・デメリットをみてきました。
では、具体的にどのようなサイトがWordPressに適しているのかご紹介します。
WordPressは以下のようなサイトに適しています。
- 更新頻度の高いWEBサイト
- 情報量の多いサイト
中小企業などのコーポレートサイト・ECサイト・アフィリエイトなどの比較サイト・サービス紹介サイト・ブログなど幅広いサイトに適しています。
反対に以下のようなサイトでは、WordPressの導入メリットはあまりなく案件によっては使わないケースもあります。
- 更新頻度の高くない、作り切りサイト
- 1枚もののランディングページ
とはいえ、WEBサイトは基本的に更新し続けることで強くなるので、ほとんどのサイトはWordPressの導入メリットがある場合が多いです。
まとめ
このようにWordPressを用いれば、更新の手間が楽になり運用コストが減ったり、機能を簡単に実装できたりとサイト運用者にとってかなりのメリットがあります。
今回ご紹介しましたメリットで「あ、いいかも」と1つでも思うものがあれば、WordPress導入の価値はあります。
具体的なWordPressの導入方法は、また別の記事で詳しくまとめていきますね。